Loading...

本文へ移動
お魚カテゴリー画像

ふじのくにパスポート

静岡県のおでかけ情報

おでかけ スリル満点 ネイチャー ラフティング 富士宮 日本三大渓流

気分爽快な大冒険! 日本三大急流・富士川でスリル満点のラフティング体験

ゴムボートを使ってエキサイティングな急流下りを楽しむ、ラフティング。あなたはガッツリ攻める派?それとも、のんびり漕ぐ派?

 

富士川は、下流域でラフティングを楽しめるちょっと珍しい川。

南アルプス北部から日本一高い富士山を迂回して日本一深い駿河湾へ注ぐため、流れがおだやかな下流域でも落差があり、急流ポイントが点在。

流れ、段差、風景……さまざまな条件がそろう中、ゴールまで飽きることなく、安心してラフティングを楽しめます。

 

今回は、日本三大急流の一つに数えられる富士川ラフティングのパイオニア「ナチュラルアクション アウトドアツアーズ」のツアーへ参加。頼れるガイドさんと一緒に、気分爽快な大冒険をしてきました!

 

新東名高速「新清水IC」、東名高速「富士川スマートIC」から約15分。

関東や山梨・長野方面からもアクセスしやすい場所に「ナチュラルアクション アウトドアツアーズ」はあります。

こちらは、富士川ラフティングを最初に始めた草分け的存在。

林業や桜えび漁を行う「有限会社木成」が、1998年にアウトドア部門としてスタートさせました。「木成」は、救急救命のプロへ向けたレスキュー講習も行われており、同乗するリバーガイドの安全意識も国内トップクラスです。

 

さあ、ワクワクのラフティングツアーのスタート!

まずは館内で受付。スタッフの説明を受けながら、参加承諾書や傷害保険同意書にサインをします。

持ち物は、水着とタオルがあればOK。ラフティングは、水をかぶって濡れてこそ楽しいもの。ウェットスーツの無料レンタルを行っているので、季節や水温に応じて利用しましょう。

 

シューズは、かかとがしっかり固定され、泳いでも脱げないものがベスト。

マイシューズがなくても、1足300円(税込)でレンタルできます。

 

広々とした更衣室には、貴重品をいれる靴箱サイズのロッカーも完備。

着替えを終え日焼け止めも塗って、準備万端!

 

“富嶽三十六景”が大胆にペイントされたバスに乗って、富士川へ向けて出発。

ガイドさんのトークも面白く、道中も楽しめます。

バスに揺られること約3分。

あっという間に、ラフティングスタート地点に到着しました!

 

冒険の舞台となる富士川は、最上川(もがみがわ)、球磨川(くまがわ)と並ぶ日本三大急流の一つ。

雄大な景色を目の当たりにして、今すぐ川へ漕ぎ出したい衝動にかられますが、しばし我慢。

ガイドさんから、パドルの持ち方やボートの漕ぎ方、落ちてしまったときの対処方法などをしっかり聞いておきます。

ちなみに、ラフティングで使用するボートはニュージーランド製のINCEPT社。

走波性・操作性のバランスに優れ、救命ボートとしても使われる丈夫なもの。安全性が高いので、ラフティング初心者でも安心して楽しめます。

 

今回、案内してくれたのは、リバーガイド歴8年の後堂兼二さん。外見はワイルドですが、“備えあれば憂いなし”を地でいく堅実なガイドさん。丁寧なレクチャーとやさしい気遣いを兼ね備えたスペシャリストです。

さあ、いよいよ、ここから全長約5km、約2時間の川旅へ出発!

※川の状態によって、コースの長さやスタート場所は異なります。

 

この日は、快晴。水量・水温的にも最高のコンディション。

「イッチ!ニッ!イッチ!ニッ!…」とみんなで掛け声を合わせ、パドルを使って前進します。

ツアーに参加するみんなは、ワンチーム。

一体感が生まれることで、よりラフティングが楽しくなります。

 

急流ポイントに差し掛かると、強烈な水流が参加者をおそい、アドレナリン大放出!スピードとスリルをたっぷり味わえます。

なかでも「釜口の瀬」は、全長128kmある富士川の中で、川幅が最も狭まったポイント。落差もあるため、つねに早く、激しい流れになっています。白波が激しさを物語ります。

 

みんなで息を合わせて、見事クリア!と思いきや、ボートがひっくり返ることも。

しかし、予想に反した動きをした時こそ、ラフティングの面白さは倍増します。スリルを求める方は、ぜひ激流に揉まれてみてください。

 

さらにスリルと刺激を求めたい時は、鋭角にボートを倒してサーフィンのように波に挑む“リバーサーフィン”がおすすめ!

初心者は一見むずかしいと思いがちですが、ガイドさんにお願いするとしっかりサポートしてもらえます。仲間と一緒に激しい激流に立ち向かうドキドキは、一生の思い出になるはずです。

 

「釜口の瀬」を過ぎると、「次は、岩場からのジャンプに挑戦してみましょう」とガイドさんが一言。

ボートから一旦降りて“岩場からのジャンプ”にチャレンジしてみました!

岩場の高さは約4m、少し下の岩場で2mの高さ。あまり高いところが得意ではない筆者は、なんとか自分を鼓舞し、2mの岩場から飛ぶことにしました。

「ギャ~!」「ウォ~!」次々とジャンプするチャレンジャーたちの雄叫びが、さらに恐怖心をかきたてます。川面までは2m。一度ためらうと飛べなくなると覚悟を決め、あえて頭を真っ白にして「えいっ!」とジャンプ。

ザッバーーン!!!大きな波しぶきとともに、勢いよく着水。

恐怖を感じたのは飛ぶ一瞬だけ。水の中に入った瞬間、自分の体が川と一体化したような心地よさを体感できます。このスリル、病みつきになりそう。

 

達成感を噛みしめながら、再びボートへ。早い流れ、遅い流れ、ときには下流から上流へ向けて逆流することもあります。この流れがつねに刻一刻と変化しているから、おもしろい!

急流ポイントを通過する度に、跳んだりはねたり、時にはくるっとスピンしたり。ボートは縦横無尽に進んでいきます。

 

ツアーの後半は、川幅が広い下流域で、のんびりまったり川旅を楽しみます。

暑い日なら、ラッコのようにプカプカと水に浮かぶのもおすすめ。ライフジャケットを着ているため、水の中に入っても、必ず浮いてくるので安心です。

 

ベストショットを熟知しているガイドさん。みんなでワイワイ遊んでいる姿や友達に自慢できそうな疾走感あふれるシーンなど、驚くほどステキな写真を撮ってくれます。

写真は後日公式サイトにUPされ、合言葉を入力すれば、無料でダウンロードできる仕組みになっており、旅の思い出を形に残せる嬉しいサービスです。

 

川の中から、富士山の溶岩跡「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」を眺められるのも、ツアーの醍醐味です。

じっと眺めていると、どこまでも壮大で、神々しい!見る者を圧倒するほどの迫力があります。

 

ラストは滝へ近づき、大量の水を浴びてゴール!

マイナスイオンたっぷりの冷たい水に、心も体もリフレッシュできます。

 

楽しい時間は、あっという間。

2時間たっぷり遊んだのに「もっと乗っていたい!」と思えるほど、やみつきになりました。

ボートは7人乗りなので、老若男女問わず楽しめます。家族旅行で参加して、最高に楽しい思い出を作るのにもぴったりです。

ちなみに、今回取材したのは、夏真っ盛りの時期でしたが、水量が安定する9月や10月の“秋ラフティング”もおすすめ。

空気が澄んでいるため、富士山も見えやすくなります。

 

 

暑さを吹き飛ばす夏のラフティングを楽しんだら、季節を変えて、リピートするのもおすすめです。

ラフティング未体験の方は、この疾走感と極上のスリルをぜひ一度味わってみてください!

 

 

(施設情報)

ナチュラルアクションアウトドアツアーズ

〒419-0317 静岡県富士宮市内房2193-8

TEL 0544-65-1123

WEBサイト:https://www.naturalaction.co.jp/

Instagram:https://www.instagram.com/na_fujikawa/

営業時間:9:00~18:00(不定休)

 

(プラン)

〇半日ツアー ※通年開催

1名 7,500円(税込み)

※装備レンタル(ライフジャケット、ヘルメット、ウェットスーツなど)、ガイド料、施設使用料、保険料を含みます。

 

〇キッズラフティングツアー ※4月〜10月の期間で開催

1名 6,500円(税込み)

※装備レンタル(ライフジャケット、ヘルメット、ウェットスーツなど)、ガイド料、施設使用料、保険料を含みます。

 

※お申し込み完了後、参加者の都合によるキャンセル、または日程変更の場合はキャンセル料金を頂きます。

開催日の7~3日前・・・・・・・・料金の20%

開催日の前日~前々日 ・・・・料金の50%

開催日の当日・・・・・・・・・・・・料金の100%