Loading...

本文へ移動
お魚カテゴリー画像

ふじのくにパスポート

記事

働く若者紹介

自身の楽器への熱い想いが、浜松でのやりがいある仕事を引き寄せた

 

○冨田麻利子さん

岩手県大船渡市出身。東京の大学を卒業後、2016年三栄ハイテックス株式会社に入社。現在技術本部に所属し、電子楽器等に組み込むソフトウェアの開発に携わっている。

 

〇三栄ハイテックス株式会社

1977年創業、1983年設立。静岡県浜松市に本社を置き、全国の事業所と海外拠点のネットワークを持つ。人間に例えるなら頭脳にあたる「LSI」の企画から全工程を社内で行う技術者集団として名高く、IoTシステム開発や人工知能などさまざまな分野にも専門性を活かしてフィールドを拡げ続けている。

 

 

 

◆ブレない「楽器に携わる仕事」への想い

「就職先を選ぶとき考えていたのは、ただただ楽器に携わる仕事がしたい、それだけでした」。一点の曇りもないストレートな言葉でそう話してくれた冨田さん。現在手掛ける仕事は、電子楽器やヘッドホン等に組み込むソフトウェアの開発だ。
例えば、新しい機能を加えた楽器を開発する場合、どうしたらいいかを考え、試行錯誤を繰り返し、どんな動作になるかをテストして、実際に誕生させていく。
毎回一つひとつが無から有を創り上げる大変さを伴う。冨田さんの仕事はまさに楽器に新たな魂を宿す役割を担っているといっても過言ではないだろう。「大変だからこそ出来上がったときの喜びはひとしお」そう笑う冨田さんの笑顔が実に印象的。

 

 

◆希望を求め続けて出逢った浜松の企業

生まれは岩手県。学生時代に過ごした東京でもなく、故郷からさらに遠く離れた浜松に就職を決めた。「故郷に近くなければとか、首都圏がいいなどの考えはまったくありませんでした。高校時代から楽器といえば浜松という印象を持っていたので浜松の企業にもアンテナを張っていたところ、楽器開発を手掛けている当社と出逢ったのです。友人も楽器が好きな私なら選んで当然と納得してくれて、家族も自分の望むところへ行きなさいと背中を押してくれました。実際に就職して、希望通り楽器に携わる仕事をさせていただき毎日がとても充実しています。本当に感謝です」。

 

 

(撮影: 小林修氏)

 

◆仕事もプライベートも「音楽漬け」の心地よさ

音楽は物心ついたときから身近な存在だった。幼少期からピアノに親しみ、高校時代の吹奏楽部ではバスクラリネットに夢中になった。「そのとき出逢った顧問の先生が、私の音楽好きを不動のものにしてくれました」。
好きなことにはとことんのめり込むと自分を分析する冨田さん。大学では音響や波動、電子情報等を学び、音楽・楽器の物理的知識を深めた。同時にバイオリンを始め演奏する楽しみも満喫。オーケストラの部長として仲間たちと演奏会も開催してきた。「演奏したり、聴いたりする音楽はクラシックに限らず、興味を持ったものは何でも。ときには三味線等の邦楽を聴くこともあります」。
楽器の面白さを尋ねると、演奏する楽しみだけに留まらない。「バイオリンを弾く動作は、そもそも人間が動かすことのできる腕の動きに適していないと思います(笑)。そんな難しさを感じるのが楽しくて」と身体的な構造から分析し、ならばどうすれば上達するかを考えて練習するという。
社会人になってから再び習い始めたピアノも基礎練習が大好き。「知れば知るほど奥の深いピアノを通してもっと音楽の見識を深めていきたいと思っています」。

 

 

 

◆閃きを論理的に組み立てる仕事のスタンス

社会人となり4年目。チームの中で自分が一番若いが先輩たちと対等に意見を言い合える雰囲気の会社。「どうしたら効率よくカッコよく美しく開発できるか。自分の意見が採用され、それがうまく作動すると感激します」。もちろん生みの苦しみの中でもがくこともある。「そんなときは、自分がリラックスする曲を聴いたり、先輩たちと会話したりすることで閃きがあり、ヒントが見つかることが多い」という。
エンジニアプログラミングは論理的に組み立てていくように思うが、冨田さんの場合は、この閃きこそが強み。右脳の閃きを左脳で組み立てるバランス力が活かされているに違いない。

 

 

 

◆増えていく静岡県のお気に入り

五感を冴えわたらせるためには心身のバランスを保つことが重要。その点でも静岡県の住みやすさを実感している様子。「大好きなチャイコフスキーの演奏会などがあるとチェックして聴きに行きます。浜松は音楽が暮らしに身近です。すぐにさまざまな楽器を習い始めることができることも魅力ですね。祭りの影響なのかラッパを吹ける人の多さにも驚きました(笑)」。
また東京と大阪の中間という地の利も気に入っているポイント。「一人の時間を過ごすことが大好きなので、ふと思い立って江の島や京都に出掛けて景色を眺めて写真を撮影してくることもあります」。
浜松内でも浜名湖周辺や北遠などへ出掛けた。「鹿島の花火大会は一発ごとにメッセージなどが流れるほのぼのとした雰囲気が情緒を感じて良かったです」。
日常の暮らしの中でふと空を見上げて物思いにふける時間もお気に入り。「晴天が多いので気持ちが晴れやか。特に明け方や夕焼けの空がきれいで、見ていると癒されますね」。

 

 

 

◆好きなことを好きでい続けるために

「とにかく自分の好きなことを好きでいる努力が必要不可欠。私は音楽と共に生きていきたい気持ちを選び続けていたから、今の仕事と出逢い、静岡県に導かれて楽器に触れる日常を手にすることができました。環境や条件から考えるのではなく、自分が何をやりたいかを軸にして進んでいくと、自ずと道は開けてくるような気がします」。
会社に東北出身者はほとんどいない。家族や友人と遠い距離にあり寂しく思うときももちろんある。しかし「音楽と共に生きられる幸せ」を何より噛み締めている冨田さん。自身の想いに誰より正直な冨田さんだったからこそ、いまこうして願いが現実化しているのだろう。
一つひとつ体感する景色、聴こえる音楽、毎日交わす会話、静岡県内で過ごす時空間すべてを自分自身へのエッセンスにして歩んでいる冨田さん。静岡のエネルギーから新たなひらめきが生まれている。